年齢を尋ねるのは…
一般的に失礼な行為とみなされているように思います。
特に女性に対しては…
しかしながら…
あくまで私の感性ですが、
自分が刻んできた年数・歴史であり、
誇りを持って堂々と公表したいような気がします。
もちろん、
男性と女性の違いというのが大きいとは思いますが、なぜ公表を避けようとするのかを考えてみると…
やっぱり、
キーワードは「若さ」かなと思います。
たとえば、
「見た目年齢」が若い人は、
女性でも年齢の公表に抵抗感が少ないというか、どちらかと言えば積極的かも…
そこで…
「肌が綺麗」「童顔」などを除き…
「見た目年齢」を若くする要素を考えてみると…
- 「女を捨てたおばちゃん化」「セクハラ親父化」していない
- 好奇心旺盛で「考え方が若い」状態を保っている
- 姿勢が良い
- 活動的で機敏な動作
- 笑顔
などなど…
要は、年数・歴史を刻みながら若い頃の良い部分も失くさずに維持しているということ。
そして、才能などとは関係なく、意識次第で誰もが簡単にできることだと思います。
まとめとして思うのは…
年齢を尋ねられて拒否感・不快感を持つのも心身ともに老化の始まりの1つ…
だから、
「アンチエイジング」という観点からも、「人生を楽しむ」という観点からも、
自慢といった意味合いではなく、
誇りを持って自然と年齢を公表できる姿勢を保ち続けることが大切だと思います☆

美人はなぜ3日で飽きるのか…
何かの目標を持って日々過ごしている人など一生懸命頑張っている姿を目にすると、
「応援したい!」という気持ちが自然と湧き上がってくるとともに、
「自分も頑張ろう!」という気持ちにさせてくれる。
このような刺激を与えてくれる人はと...

すっぴん美人の魅力の本質
芸能人がブログ等で「すっぴん」写真を公開していることがありますが、
普段から色々と自分を磨いていることに対する自信からの行動だと思います。
この記事に書いたように…
私は化粧に対しても肯定的ですが、
化粧をする「...

「人に見られることで綺麗になる」
よく耳にする言葉ですが、確かにその効果はあるように思います。
なぜなのか? 思うにそれは…
自分がネガティブに感じている部分であればなおさら、人に見られるのは恥ずかしい…
でも、継続的に人に見られる環境が続くのであれば、基本的...

404 NOT FOUND | A
大阪 堺・泉北発
#年齢を尋ねる #拒否感 #不快感 #若さ #好奇心 #笑顔 #見た目年齢 #アンチエイジング