「インフルエンサー」と聞いて、
「インフルエンザ」を思い浮かべる人も少なくないのではと思いますが…

インフルエンサーとは - コトバンク
日本大百科全書(ニッポニカ) - インフルエンサーの用語解説 - 人々に影響を及ぼす人物をいい、とくに人気のある芸能人やスポーツ選手、識者などの有名人をはじめ、あるコミュニティや分野のなかで大きな影響力をもつ人。また、その発言が信頼される人。インターネット上のブログやSNS(ソーシャル・ネット...
英語の「influence」が語源で、世間に大きな影響・特に人々の消費行動に強い影響を与える人物のこと。
タレント・モデルなど好感度・発言力の高い著名人のほか、
ブログやSNSなどを通じて消費者の購買意思決定に大きな影響を与える人物のこと。
ちなみに…
乃木坂46「インフルエンサー」の歌詞を見ると…
外見よりももっと深く
恋は内面 覗くことさ
ミュージックやファッションとか
映画や小説とか(何でも)
お気に入りのもの 手にすれば
時間を共有できるんだ
確かにこういった気持ちは理解できます。ただ、個人的に思うのは…
重力 引力 惹かれて
1~10まで君次第
存在するだけで
影響 与えてる
インフルエンサー
どんなに離れていたって
働き掛けるその力
もし君がいなくなったら
僕は僕じゃなくなる
インフルエンサー
逆に…
相手のものをすべて取り入れていたら自分が自分ではなくなるような…
相手に染まる・相手を染めるといった感覚ばかりだったら気持ち悪いような…
1つの情報源として、
社会の動きを知るという観点からも、
インフルエンサーの活用価値は大きいでしょうし、意識しておくべきだと思います。
ただし…
発信されたそれらの情報を自分の中に取り入れるかはどうかは別問題。
「自分というものを持つ」という意味からも取捨選択という思考回路が必要であり、
それが本当の意味で自分磨きにもつながるように思います☆

「進化は常に非常識から生まれる」
福山雅治さんが出演しているCMの中での言葉ですが…
「進化は常に非常識から生まれる」
基本的に正しいと思います。
そして…
「前例がない…」
この記事も本質的に同じであり…
個人的に好きな思考回路...
#インフルエンサー #乃木坂46 #トレンド #取捨選択 #自分磨き