「便りがないのは良い知らせ」
正しいと思います。
別の言い方をすれば…
ポジティブ面を発信する必要性はないということ。
なぜなら…
それを発信したところで本質的に何も変わらないと言えるから。
しかしながら…
仕事・プライベートを問わず、
都合の良いことばかりを報告したがる傾向があるような…
「それが人間」と言えばそれまでですが、
重要なのは…
ネガティブ面の発信
なぜなら…
それを潰しておかないと、
せっかくのポジティブ面を食いつぶしてしまうかもしれないし、
逆に言えば…
ネガティブ面が更なる発展を達成するための指針にもなり得る。
さらに言えば…
信頼関係の構築にもつながる要素のように思います☆

すっぴん美人の魅力の本質
芸能人がブログ等で「すっぴん」写真を公開していることがありますが、
普段から色々と自分を磨いていることに対する自信からの行動だと思います。
この記事に書いたように…
私は化粧に対しても肯定的ですが、
化粧をする「...

ありのままの自分であること
「NOと言えない日本人」と一般的にもよく言われますが、
確かに日本と欧米では感覚に異なるところがあるように思います。
そして…
日本人の感覚を肯定するつもりもなく、欧米人の感覚を否定するつもりもありません。
あらゆる場面で言...

悩んでいるということは…
「悩んだり、苦しんだりして、心は綺麗になるんだ」
共感するところがあります。
もちろん、その悩みや苦しみを乗り越えようとする意識の付随が大切。
「悩みを書き出してみる」という行動はとても有益。
そしてそれらを分類してみる...

「人に見られることで綺麗になる」
よく耳にする言葉ですが、確かにその効果はあるように思います。
なぜなのか? 思うにそれは…
自分がネガティブに感じている部分であればなおさら、人に見られるのは恥ずかしい…
でも、継続的に人に見られる環境が続くのであれば、基本的...
#ネガティブ面 #指針 #良い結果 #ポジティブ面 #信頼関係 #便りがないのは良い知らせ